はじめに

認知症と診断されたら?

認知症という疾患を理解するとともに、どう対応していけば良いかを知りましょう。

  • 適切な治療 少しでも進行を穏やかにし認知症による症状を緩和する 1.早めに治療をはじめる 2.医師に様子をきちんと伝える 3.進行と症状に応じた治療を
  • 家庭での過ごし方 本人が、安定した気持ちで毎日の暮らしを続けることができる 1.本人の気持ちに添って接する 2.生活の工夫を知る 3.日々の暮らしの心構えを知る

認知症の人

  • 身体機能の維持 意欲を持ち、身の回りのことは自分でできる状態を保つ 1.適切な運動を続ける 2.脳を活性させる習慣を持つ 3.家庭での役割を持つ
  • 様々なサポートの活用 地域や社会と関わりを持ちながら抱え込まない介護を実現する 1.地域や社会でのサポート活用 2.公的な制度の活用 3.地域での交流

ご本人もご家族も、前向きな気持ちを持って、
「自分らしく暮らせる時間をより長くすること」を目指しましょう。

認知症。 ずっと、もっと、自分らしく。

ずっと、もっと、自分らしく。

  • ずっと、もっと、自分らしく。
  • 認知症と、「自分らしく」暮らすということは?
  • 認知症と診断されたら?